理論在庫と物理在庫という言葉があります。
理論在庫はシステム上で管理している在庫数量のことで、物理在庫は実際に倉庫にある在庫数量のことです。
場合によっては理論在庫を基幹システムで管理している在庫数量で、物理在庫をWMSなどで管理している在庫数量のことをいう場合もあるようです。
理論在庫と物理在庫は常にいつでもぴったりあっていることが理想です。
営業マンがPCである商品の在庫数を確認出来ますし、もちろん経営者が自社の資産をいつでも確認することが出来るようになります。
ただ、実際に理論在庫と物理在庫は常にあっているわけではありません。
入荷した商品について、検品が終わっていなければシステム上に実績計上されませんし、リストピッキングでは出荷した商品の出荷実績を上げるタイミングはリストが事務所に戻ってからになります。
もちろん棚卸をした結果、理論在庫と物理在庫で差異が発生することもあるでしょう。
これには色々理由はあると思いますが、営業マンがサンプル品を出荷すると言ってシステムを経由せずに倉庫から勝手に持って行ってしまったり、返品入庫した商品が倉庫の隅で眠っていたりなどはよく聞く話です。
では理論在庫と実在庫がずれていたらどのような問題が起こるのでしょうか?
WMSでは理論在庫をベースとして出荷引当てを行います。
理論在庫が足りなければ在庫不足としてエラーや警告が出ますが、基本的には理論上の在庫です。
現場にいってみたところ実在庫が足りなくて出荷できない、などもあったりすると信用問題にもなります。
通販サイトだったらなおのことです。
翌日出荷予定の商品だったのに、出荷が1周間遅れたらお客様は良い気分はしないでしょう。
それはそのままレビューによってサイトを見ている全員に広まってしまいます。
そのため、理論在庫は出来るだけリアルタイムで取らないとなりませんし、作業者にも商品を動かすときには必ずWMSを経由するというモラルが必要になります。
もちろん自社の外部倉庫や3PLなどで他社にアウトソーシングしている場合も同様です。
いくら良いシステムを導入しても使わなければ宝の持ち腐れです。
システムを導入するメリットを全作業者で意識の共有を図り、理論在庫と物理在庫の棚卸誤差0を目指してみませんか?
アトムではクラウドタイプの在庫管理システム【@wms】をご準備しております。
在庫管理システムへの資料請求、お問い合わせはこちらからどうぞ。
(在庫管理の精度を格段に改善できる在庫管理システム詳細はこちら)
当サイト「在庫管理.com」では皆様が抱えている課題を解決するソリューションを掲載しております。是非ご覧ください。
課題 |
業種 |
誤出荷をなくしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
出荷検品をしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 ネット通販業 |
複数拠点の管理がしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 |
複数荷主の管理がしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 |
在庫管理の精度を上げたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
荷主と在庫情報を共有したい ソリューションはこちら> | 倉庫業 |
賞味期限管理がしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
在庫のロット管理がしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
お買上明細書を出力したい ソリューションはこちら> | ネット通販業 |
バーコードラベルを出力したい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
保管料・荷役料等の計算を自動化したい ソリューションはこちら> | 倉庫業 |
バーコードのない商品を管理したい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
賞味期限の入力をもっと楽にしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
低コストで在庫管理システムを利用したい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
ロケーション管理をしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
棚卸を効率的に行いたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
ECサイトと連携したい ソリューションはこちら> | ネット通販業 |
検品だけ行いたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 ネット通販業 |
先入れ先出しをしたい ソリューションはこちら> | 倉庫業 製造業 ネット通販業 |
外部倉庫の在庫を管理したい ソリューションはこちら> | 製造業 |
"在庫管理システム、倉庫管理システムなら"
株式会社 アトムエンジニアリング (営業時間、9:00~17:40)
〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町10-44
[フリーダイヤル]0120-560085 [代表電話]028-662-0808 [Fax]028-662-0085