導入事例CASE STUDIES

@wmsの導入で在庫差異を20%から0.02%へ大幅改善!【株式会社ナカジマコーポレーション様/東京都】

株式会社ナカジマコーポレーション様
代表取締役 伊川慎一 様
ぬいぐるみのトップブランドとして業界内で知られている株式会社ナカジマコーポレーション様に在庫管理システム@wmsの導入の効果についてお伺いしました。
導入製品

クラウド在庫管理システム「@wms」
課題と成果 (Before After)
- 在庫が合わない
- 担当者に依存した運用
- 残業が多い
- 棚卸時の在庫差異 20%⇒0.02%へ改善
- フリーロケーションとバーコード管理で、誰でも入庫、出庫の作業ができるようになった
- ピッキング効率が上がり、検品精度、スピードも上がった為残業がなくなった

導入前はどのような課題がありましたか?

倉庫の運用が担当者に依存したアナログ運用となっておりました。
すべて紙での作業で在庫も合わず、誤出荷もあり、効率もわるかったため、庫内業務改善のため、システム化が必要だと思い、物流展に情報収集にいきました。
商品点数が非常に多く人手に頼る部分が多いため、誤出荷及び在庫の差異が発生するという事態が多く発生していました。
パートの方にご負担をかけることが多く残業を多くお願いすることがございました。
商品を探し回る事が多く、ピッキングに時間がかかっておりました。
システム導入を決めたポイントを教えて下さい。

現在の業務フローや課題をきちんと把握し、最適な提案をしてくれました。
開発費用をかけずパッケージをうまく活用する運用提案をしてくれた為、費用面含め自社にマッチングしました。
システム導入の効果を教えて下さい。

■フリーロケーション管理に変わって効果は?
今まではエリア別に担当者がいたのですが、その人がお休みするとどこに何があるのか誰もわからない状態だったのが、フリーロケーション管理になることによって初めての人でもすぐピッキングができるようになりました。
■ハンディターミナルを導入して
ハンディターミナルですぐロケーションの場所や倉庫の在庫の数量などがわかることになったのが一番良かったかなと思います。
導入前は2人1組で出荷検品を行っていたところ、導入してからは1人で作業するようになって精度もスピードも上がりました。誤出荷も減ったと思います。
■導入後の効果は?
残業が当たり前みたいな形だったのですが、システムを入れてからは逆に早くあがることができています。
導入前は本社と酒々井で約50名から60名ほどで、出荷を止めて1日棚卸を行っていたのですが、導入後は出荷を止めることなく、5名から6名程度で在庫の確認ができるようになりました。在庫差異もだいぶ減ったと思います。
導入後は新人のパートさんでもロケーションが分かるようになり、作業時間も約4割削減することができ、コロナ後の大量出荷にも対応できるようになりました。
導入して本当に良かったと思っております。
株式会社ナカジマコーポレーション様、本日は誠にありがとうございました。
システム導入検討をしている方は是非アトムエンジニアリングまでご連絡ください。