お役立ちコラムCOLUMN

TOPへ戻る
2025.01.21

3PL業における荷主の満足度を上げる5つのポイントとは

3PL業におきましても荷主の満足度を上げ、長期間にわたり荷物を預けていただけるよう関係を構築することは重要です。
ここでは、3PL業における荷主の満足度を上げる5つのポイントをご紹介します。

誤出荷を防止する

物流品質を改善し、誤出荷を防止することで荷主からの信頼を獲得することができます。
出荷検品などをシステム化することで、ハンディターミナルとバーコードを利用したシステムによる高精度な出荷検品を行う事ができるようになり、誤出荷を防止できるようになります。

在庫状況を見える化する

クラウドの在庫管理システムなどを導入することで、インターネットを通して離れた所にいる荷主からも在庫状況をすぐに確認できるようになります。
また、在庫管理システムによってはそのまま荷主が商品の出荷指示を入力する事ができる物もありますので、業務の効率化を実現できます。

トレーサビリティに対応する

在庫管理システムを利用することで、トレーサビリティに対応することが可能になります。
製造年月日やロット番号で商品を管理することで、万が一の際にも出荷先をすぐに特定できるようになるので、荷主からの信頼も高まります。

在庫関連データの共有

在庫管理システムによっては、在庫状況や商品の入出荷などの情報をCSVなどで出力できる物もあります。
定期的に荷主にそれらのデータを提供することで、荷主側でも在庫分析が行えるようになり、荷主の満足度も向上します。

スピーディーな出荷対応

ネットショップを中心に、出荷指示を受けてからスピーディーに商品の発送を行うニーズが高まってきています。
在庫管理システムや物流システムなどを導入することで、業務のシステム化、標準化を行い出荷作業のスピードを上げる事も重要なのではないでしょうか?

まとめ

在庫管理システムの導入で倉庫内の見える化を実現。また、出荷精度の改善やトレーサビリティ対応も可能になり、物流品質も向上できます。
これにより荷主からの信頼も高まり、長期間にわたって荷物を預けていただけるような関係を作り上げることができるようになります。
在庫管理システムの導入で倉庫内の見える化をご検討の方は、物流、製造、倉庫の現場を改善し40年以上の経験と実績がある弊社アトムエンジニアリングにお気軽にご相談ください。

執筆者:セールスマーケティング室

物流に関するお役立ちコラムを発信しています。
現場の課題などお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120‑56‑0085

受付時間:平日 9:00 ‑ 17:00

お問い合わせフォーム