お役立ちコラムCOLUMN

TOPへ戻る
2025.02.14

ピッキングエリアをコンパクトにするための4つのポイントとは

ピッキング作業を効果的に行うためには、ピッキングの動線を短くすることが重要です。
ここでは、ピッキングエリアをコンパクトにするための4つのポイントをご紹介します。

リザーブエリアの確保

ピッキングするための商品を保管するピッキングエリアとピッキングエリアに補充する商品を保管するリザーブエリアに保管スペースを分けることでピッキングエリアをコンパクトにすることができます。
これによりピッキング作業を効果的に行うことができるようになります。

効果的なピッキングエリアへの補充方法の確立

ピッキングエリアとリザーブエリアを分けても、適切に商品を補充しないとピッキングエリアでの欠品の度に、リザーブエリアに商品を取りに行くということが発生してしまいます。
商品を補充するルールを明確にし、それを適切に行うようにすることで効果的なピッキング作業が行えるようになります。

フリーロケーションへの対応

空いている棚に任意の商品を保管することができるフリーロケーションの運用を行うことで、保管スペースを効率的に使うことが出来るようになります。
これによりスペースの有効活用が可能になります。

間口サイズの最適化

商品のサイズに合わせて、保管する間口の広さを適切に変更することも、保管スペースの有効活用に繋がり、効果的に作業が行えるようになります。

まとめ

ピッキングエリアをコンパクトにすることで、ピッキング作業をスピーディーに行うことができるようになります。
この機会に、倉庫作業改善の一環として、ここで紹介したことを試してみてはいかがでしょうか?

執筆者:セールスマーケティング室

“誠実に、分かりやすく”をモットーに、物流現場でお役立ていただける情報を日々発信しています。当たり前にモノが届く日本の物流に、少しでも多く貢献できるよう尽力してまいります。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120‑56‑0085

受付時間:平日 9:00 ‑ 17:00

お問い合わせフォーム