お役立ちコラムCOLUMN

TOPへ戻る
2025.02.19
「ネットショップの物流品質」のおはなし

ネットショップの物流品質について、最近よく耳にするようになりました。
ネットショップの物流品質は、売上を左右するほど重要な事です。
楽天市場やAmazonの、ショップ(出品者)の評価の欄には、物流品質に関する評価がたくさんあります。
商品間違い、梱包ミス、配送遅延などがあろうものなら、すぐに悪い評価として書き込まれてしまうそうです。
BtoBの世界であれば「いつも世話になっているから今回はいいよ・・・」と許してもらえていたレベルのことも、BtoC(ネットショップ)の世界では通じません。
ネットショップの購入者の評価は本当にシビアです・・・
悪い評価が書き込まれてしまえば、良い評価のショップのほうにお客様は流れてしまいます。
当然ですが、リピーターも減ります。
物流品質が原因で売上に影響が出てしまうわけです。
商圏が広がると思って、安易にネットショップを立ち上げると、痛い目をみることになるかもしれませんね。
ちなみに高い物流品質を保つには、検品システムや在庫管理システムの使用をお勧めします。 規模にもよりますがクラウドで月々数万円から利用できるものもありますので、一度ご検討されてはいかがでしょう?
(アトムエンジニアリングの検品システム、在庫管理システムも是非ご検討ください(^-^*)/)